近年人気が高い”シロダーラ”を体感せよ!

≪近年人気が高い”シロダーラ”を体感せよ!≫話

男性目線で”美容”と”健康”を語っている、男性エステティシャン 大澤 隼人です。

実は、高校の時から僕は、ハゲに怯えてるんです。。。

僕の父親はハゲています。。。

父親ハゲてる=僕もハゲる(まぁ~ハゲる説は色々とありますが・・・)

これは、間違いなく恐怖に怯えるしかないよね。

もともと僕は、猫っ毛ということもあってか、毛が細くて、ぺったんこになりやすく髪が濡れると地肌が丸見えだったんです。。。

その結果、周りからは「お前は、20歳には完全にハゲている。(えせ占い師風)」と言われる次第。

だから友人と銭湯や温泉、プールや海(学生にとっては、青春の花園♪)に行くことも、嫌で嫌で…行ったとしても如何に髪を濡らさないでその日を過ごすという。

高難度テクニックまで体得しました。

恐怖に怯えてからの僕は、毎日欠かさず行なっていること、「頭皮マッサージ」。

ただそれだけのこと。

最近もハゲ疑惑が!?

実は、最近スタッフから後日談で言われました。

スタッフ:「一年前(2017年1月)くらいの隼人さん、ほぼハゲてましたよね。って

・・・

・・・

・・・

隼人:「えっ!?」

スタッフ:「ほら!コレが証拠です。(お前は、検事か!)」

(※埃まみれは気にせず)

そう、スタッフはいつのまにか、僕の頭頂部を撮影してたんです。(上記の写真、酷くないですか…)

スタッフ:「いつか言おうと思いまして、証拠写真撮りました!(お前は、検事か!)」

確かに、この時の自分は、分け目もかなり広がってきていて…恐怖に怯えてた時。さらに、頭皮マッサージを念入りにしてた時。

スタッフ:「でも、今は大丈夫ですよ!ほらっ!!」

隼人:「おっ!本当だ!!」

やっぱり、頭皮マッサージは大切なんですね!

ただそれだけのこと。

「アーユルヴェーダ」の中でも近年人気が高いシロダーラと、9年の実績に基づき開発された独自のヘッドマッサージを組み合わせたメニュー

有効成分を配合したアクアオイルを頭皮・髪に十分に浸透させていき、頭皮全体の“筋肉”をほぐし、”リンパ”を流し「ヘッドマッサージ」をしていき、頭の緊張をほぐしていきます。

さらに「シロダーラ」の真骨頂でもある、額にオイルを垂らす施術で瞑想状態へと導き、脳の中からもリラックス。頭&脳へダブルアプローチすることで、心身の状態を整え、体が本来持つ力を高めていきます。

「アーユルヴェーダ」と言われているシロダーラとは?

シロダーラとは「脳のトリートメント」「心の浄化」と言われる、インドの伝承医学「アーユルヴェーダ」の中の浄化プログラムの一つです。現代人は「脳」が疲労しているため、現代では ”脳のトリートメント” と言われるシロダーラが必要とされてきています。

9年の実績に基づき開発されたアニムス独自のヘッドマッサージとは?

筋肉の動き方・流れなどの解剖学を細かく勉強したエステティシャンが、お客様のお悩み(体・ストレス状態など)を把握したうえで、頭皮全体の “筋肉” をほぐし、”リンパ” を流すことで、頭の緊張をほぐしお悩みに対してアプローチしていきます。

アニムスのシロダーラは【施術後シャンプー不要】

シロダーラをより多くの方に受けていただきたいという想いから、開発された「アクアオイル」を使用。シロダーラのストレスとして、通常のオイルで施術を受けるとその場でシャンプーをしても、1週間くらい髪の毛がベタベタするといったことがありますが、当サロンの「アクアオイル」を使用することで施術後はシャンプーせずに髪を乾かすだけ。サラサラの髪でお帰りいただき、そのまま外出も可能です。
こだわりの美容成分(セサミオイル/プラチナ/ヒアルロン酸/フルボ酸/朝鮮人参 など)配合。

アニムスのホットペッパーにて、クーポン掲載中

僕みたいに、薄毛に悩んでいる方、薄毛になることに怯えている方は、まずは頭皮の血行を良くすることから始めてみても良いかもしれませんよ。

クーポン・メニュー|アニムスアラモード 表参道(animus a la mode)|ホットペッパービューティー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

”エステティック”と”整体”を融合させた技術「姿整美」の考案者。 テレビや雑誌にも多く取り上げられ、男性による施術の新境地を切り開く異端児。2010年 独立。現在原宿にてエステティックサロン「サロン・ド・リアン」経営。2015年 “姿整美”が学べるエステティックスクール「姿整美COLLEGE」開校。2016年4月 (株)アニムス ディレト代表取締役に就任。 現在、サロンでの施術の他、独自のメソッド”姿整美”が学べるスクールや美容・健康に関するセミナー、商品(美容器具など)の監修のほか、書籍を出版し国内で講演活動も行なっている。